kv_feature02

住まいの資産価値を維持する大切な役割を担います

安心の技術

真和建装は、資格を持つことは社員の技能を客観的に証明するための手段であると考え、多くの有資格者を配置することによって、お客様に安心して工事をお任せいただけるような態勢づくりを行っています。そこには20~30年間という長い期間、ともに施工を手伝って頂いている協力店の職人さんも含まれます。

 

本業とする塗装や防水業では、これらの工事を行う技能を証明する「塗装技能士」と「防水技能士」それぞれ1級資格者を配置し、施工からチェックまでの工程を専門の有資格者が入って必ず行うようにしています。

 

さらには「建築施工管理士」や「一級建築士」といった、高い技能を証明する有資格者も配置しているほか、学校などの施設での工事を行うための必須資格である「建築仕上げ改修施工管理技術者」も在籍しています。

有資格技術者一覧 ※2025年3月現在

建築塗装技能士(1級) 2名

建築塗装技能士(2級) 1名

防水技能士(1級) 3名

建築施工管理士(2級) 1名

一級建築士 1名

二級建築士 1名

有機溶剤作業主任者 17名

乙種危険物取扱主任者 1名

外装仕上げ改修施工管理技能者 1名

最適な塗料選び

技術と合わせて塗料の選択も塗装を行う上で大事なポイントになります。

 

一般的に使用されている塗料の寿命はおおむね5年~10年なので、長くても10年後には塗料が劣化していることが予想されます。一方で、夏に照りつける太陽のために室内が暑くなってしまい、エアコンが効きにくいということがあります。これらの問題は、外壁塗料に最適なものを選ぶことで改善することができます。

 

つまり住まいの外壁塗料選びは、美観を保つというだけでなく雨漏り防止や断熱などの役割があり、住まいそのものの資産価値を維持するという大切な役割につながるのです。

 

以上のようなことをご理解頂きつつ、今後の住まいの計画・予算をしっかりお聞かせいただき、最適な塗料をご提案させていただきます。

塗装剤の種類と耐久性

「フッ素樹脂塗料」の耐用年数は12〜15年、最も耐久性の高い塗料です。頻繁に塗り替えることができないビルやマンションなどに使用されています。高価ですが、それに見合った耐候性と耐久性を持ち、光沢感があり汚れにくいのが特徴です。

feature02_parts_graphic

ご相談・お問い合わせ

住まいの外壁塗装、外壁・住宅リフォームなら「真和建装株式会社」にお任せください。大切な住まいを永く美しくお守りします。

btn_inquiry